

※個人の検査で出た数値です。効果を保証するものではありません。
他のデータも「関節可動域・筋力検査」のページに載せています。

小松さん 70代女性 主婦 一般のインソールの後にCISRRインソールで検査しています。 |
※すでに市販されている商品で検査しているので足元は映していません。 最後のは床での筋力検査です。 |

父 70代 以下の順で簡単な筋力検査をしています。 1.平らなインソール 2.土踏まず部をしっかり盛り上げたインソール 3.土踏まず部を少しだけ盛り上げたインソール 4.CISRRインソール |
※土踏まず部を埋めたインソールは足裏全体を接地させるので、体重分散により長時間の立位での疲労軽減には有効かもしれません。
CISRRインソールは身体を動かすという面で従来のインソールよりも優れていると私は考えています。

荷重位置が遠くなっても耐えられる、1本足でも崩れないという事は、
●より強い負荷に耐えられる
●あらゆるシ-ンでバランスが取れやすくなっている
●安定した土台からより良いパフォーマンスが発揮される
●怪我の防止につながる
という事です。
歩く、走る、投げる、打つ、飛ぶ、舞う
どんなシーンにもCISRRインソールは有効だと考えます。



1.筋肉連動性 | 足裏アーチが機能することにより、脚から体幹へ、 体幹から腕脚への筋肉の連動性が高まります。 |
2.クッション性 | 荷重によってアーチがたわむことにより衝撃を 吸収します。 |
3.安定性 | 指球部が平面で接地していると示指球・中指球・ 薬指球に重心がかかるため左右にグラつきます。 下凸横アーチが正常に接地することにより、5指球 に均等に重心がかかるため左右へのグラつきが抑えられ 安定感が増します。 |
4.反発性 | 下凸横アーチが正常に接地することにより 5指球全体で地面を蹴ることができるため、 従来よりも反発性が増します。 |
5.柔軟性 | 身体の偏りが筋肉のツッパリを生み、関節可動域を狭 くしてしまいます。 足裏が整うことにより、全身の筋肉バランスが整うこと で全身の関節可動域が拡がり、運動パフォーマンス向上 や怪我防止に繋がります。 |


●従来のインソール
![]() | 足裏アーチは重心がかかるとたわみます。 一般のインソールは土踏まず部を盛り上げている為、たわみが制限されてアーチが働けません。 |
●CISRRインソール
![]() | CISRRインソールはアーチ機能が働くようにアーチ部を解放させる構造です。 |


下凸横アーチとは...

足裏のアーチは左図の緑印の骨でドーム状に構成される「縦アーチと横アーチ」があります。
それに加えて私が考えるもので、左図の赤い点で示したMP関節部(指球部)で構成され、右図の体重分布図でも分かるようにMP関節部(指球部)の中央に重心がくる「下凸横アーチ」があります。
反発性...

安定性...




サイズ:S (20~23.5cm), M (24~27.5cm), L (28~31.5cm)
素材:EVA
重さ(1足):S 32g, M 40g, L 55g
値段:1足 ¥11,000(税込,送料無料)
素材:EVA
重さ(1足):S 32g, M 40g, L 55g
値段:1足 ¥11,000(税込,送料無料)

合わせるシューズ:シューズ自体の土踏まず部が狭くなっていたり盛り上がっている場合があるので、そのようなシューズは避けてください。アーチの開放を邪魔するとCISRRインソールの効果が薄れるか無くなります。
用意するもの:ハサミ、チャコペン
1.CISRRインソールを合わせたいシューズの中敷きを取り出してください。
接着している場合もありますので、接着部に素材が残らない様にきれいに取っ
てください。
素材が残って段差ができるとCISRRインソールの効果が薄れるか無くなりま
す。
2.その中敷きをCISRRインソールの上にカカトに合わせて中央へ置いてくださ
い。
3.中敷きがズレない様に手で押さえながらチャコペンで輪郭を描いてください。
4.ハサミで輪郭を切って、靴に合わせてください。
5.CISRRインソールに変な盛り上がりなどがない様にハサミで微調整してしっ
かりと合わせてください。

このインソールは土踏まず部を開放している為、足裏の筋肉に負荷がかかりやすいです。
デスクワークや普段あまり運動の習慣が無い方は足裏に普段よりも強い疲労感を感じる可能性があります。
そのような疲労感を感じた場合は、今まで使っていたインソールに戻してください。
足裏の筋肉を鍛えると、体幹の筋肉に良い影響があるため、1日の中で徐々にCISRRインソールを使う時間を長くして、
最終的には1日中CISRRインソールを履いて無意識で足裏の筋肉を刺激するという意識が必要だと考えてます。
効果を感じやすい人、感じにくい人
日頃から、自分の身体に敏感に反応する習慣を持っている人は分かり易いと思います。
(自分の身体と対話をする、常に体調や動きを気にかけているなど)
逆に、自分の身体の外に意識を集中している人は分かりにくいのではないかと思います。
(他人の目を気にする、勉強や仕事に気を取られている、健康に無頓着など)

Q.サイズは1サイズしかないの?
A.資金不足のため今のところ1サイズ(24~28cm)しか製作できませんでした。
売り上げが順調に行けば20~24cm、27~30cmやヒール用などを製作する予定です。
Q.足の疲労って軽減するの?
A.アーチを解放しているので、足裏の筋肉の負担は増えます。
しかし脚として考えるとバランスをとる筋肉を最小限にできるので、脚の疲労
は減ります。
運動や歩行に慣れていない運動不足の方には、足裏の疲労感を感じる可能性が
あります。
ですが、足裏の筋肉が衰えると全身が衰えてしまうので日頃のトレーニングと
して使用する事を
オススメします。
Q.歩き心地はどう?
A.私の父によれば、フカフカで気持ち良いとの回答をもらいました。
Q.O脚やX脚って良くなる?
A.筋肉のアンバランスによってもO脚やX脚につながるので、CISRRインソールを
使って歩行をする事
で足裏の筋肉が鍛えられ、脚全体の筋肉バランスが整い改善する可能性があ
ります。
Q.腰痛は良くなる?
A.腰痛には筋肉、内臓、ストレスなどいろいろな要因があるのでCISRRインソー
ルを使用するだけで
良くなるとは言えません。
しかし、脚の骨や筋肉などの構造的な問題が原因であれば効果は期待できま
す。
Q.外反母趾には効果ある?
A.足のアーチが無くなり中足骨が外に開き開帳足になることで外反母趾が起こ
ります。
足裏の筋肉を鍛えることでアーチが形成され、外反母趾に良い影響が出るこ
とが期待されます。
新着情報
2022/06/01
CISRRが製品として納品されました。
これから販売開始していきます。
よろしくお願いします。
2021/12/30
CISRR(シーサー)インソールの製作資金を集めるために、クラウドファンディングを立ち上げました。プロジェクト実現のためにどうか皆様のお力を貸して下さい。
よろしくお願いします。
新着情報
2022/06/01
CISRRが製品として納品されました。
これから販売開始していきます。
よろしくお願いします。
2021/12/30
CISRR(シーサー)インソールの製作資金を集めるために、クラウドファンディングを立ち上げました。プロジェクト実現のためにどうか皆様のお力を貸して下さい。
よろしくお願いします。